#42 うなぎの日? / Eel Day? // N4 Level /Japanese listening

Today’s Theme is “うなぎの?《Eel Day?》”.
This episode is JLPT-N4 level.

I created a quiz on this episode.
After listening, please take the quiz!

Please use this audio for listening and shadowing practices.

☆YouTube Channel

☆Quiz for this episode
Quiz at italki page

※Need to register (free)  with italki.
First time registrants click here

(This page is italki page.You can receive $10 USD italki Credits in your Student Wallet within 48 hours after you make your first purchase.)

☆My profile page
My profile page here

I also teach on italki. Check out my teacher profile for one of one lesson!

☆Words☆
うなぎ:eel

土用(どよう):”土用(どよう)” strictly refers to the 18 days before the first days of spring, summer, fall, and winter (on the lunar calendar). Today, however, “土用(どよう)” generally refers only to the 18 days before the first day of fall.

丑(うし)の日(ひ):The day called “丑(うし)の日(ひ)”, which is translated literally as the day of the Ox, can be seen in the calendar that follows the twelve signs of the Chinese zodiac. The twelve signs were introduced to Japan from ancient China. The twelve signs were allocated one by one to the days on the calendar. “丑(うし)の日(ひ)” is the day to which the second sign of the twelve signs is allocated.

立春(りっしゅん):the first day of spring
立夏(りっか):the first day of summer
立秋(りっしゅう):the first day of fall
立冬(りっとう):the first day of winter

つまり:in other words

干支(えと):the twelve zodiac signs in Chinese astrology

梅干(うめぼ)し:pickled plums
ウリ:a gourd

《Script》
こんにちは、Megです。
みなさんは、なつあついとき、なにべますか?
なにみますか?

アイスクリームやジュースなど、つめたいものもいいですよね。
でも、わたしつめたいものをたくさんべると、おなかいたくなります。みなさんは、どうですか?

今日きょうは、なつあついとき、むかしから日本にほんべられていたものを紹介しょうかいします。

みなさんは、うなぎをべたことがありますか?
うなぎがきですか?

日本にほんでは、なつに、うなぎをべるがあります。
こののことを「土用どよううし」といます。

みなさんは、この言葉ことばいたことがありますか?
土用どよう”は、”土曜日どようび”のことではありません。

簡単かんたんうと、”土用どよう”とは、季節きせつわるときのことです。
日本にほん季節きせつは、はるなつあきふゆ4つよっつですね。

それぞれの季節きせつはじまるは、毎年まいとしちがいます。
2023ねんはるはじまるは、2月にがつ4日よっかでした。
このを、立春りっしゅんいます。

また、なつはじまるは、5月ごがつ6日むいかでした。
このを、立夏りっかいます。

そして、あきはじまるは、8月はちがつ8日ようかで、立秋りっしゅういます。
ふゆはじまるは、11月じゅういちがつ8日ようかで、立冬りっとういます。

このなかで、立秋りっしゅうあきはじまるまえ18日じゅうはちにちかんが、なつ土用どようです。
つまり、2023ねんなつ土用どようは、7月しちがつ20日はつかから8月はちがつ7日なのかまでです。

つぎに、「土用どよううし」の”うし”についてです。

みなさんは、”干支えと”をっていますか?
中国ちゅうごく日本にほんなどのくにでは、としに、12の動物どうぶつ使つかいます。たとえば、2023ねんは、うさぎどしです
この12の動物どうぶつなかに、うしがいます。

干支えとは、としだけではなくて、にちにも使つかいます。
2023ねんなつ土用どようあいだで、うしは、7月しちがつ30日さんじゅうにちです。

つまり、2023ねんなつ土用どよううしは、7月しちがつ30日さんじゅうにちのことです。
たくさんの日本人にほんじんは、このにうなぎをべます。
どうして、うなぎをべるのでしょうか?

なつは、とてもあついです。
あついと、つかれたり、元気げんきがなくなったりしますよね。
むかし日本人にほんじんは、このあついとき、とくなつ土用どよううしに、「う」からはじまるべものをべたら、元気げんきになるとおもっていました。
たとえば、梅干うめぼし、うどん、ウリという野菜やさい、そして、うなぎです。
なつ風邪かぜいたときも、このべものをべていたそうです。元気げんきになるべものですね。

みなさんの”元気げんきになるべもの”は、なんですか?
ぜひおしえてください。

ありがとうございました。
このエピソードのクイズが あります。
ぜひ、クイズにチャレンジしてください!

では、また!

☆Quiz for this episode
Quiz at italki page

◇Images and Videos
pixabay
pexels
Adobe Stock
いらすとや

関連記事

  1. #48 Short story / 星のプレゼント《Gift of t…

  2. #6 Easy News / アップサイクル(Upcycling)//…

  3. #63 Short story / The Prism Rainbow…

  4. #14 こどものときの夢 / Childhood Dream // …

  5. #45 新しい習慣《New habits》 // N4 Level /…

  6. #10 Japanese home cooking / カレーライス…