In this video, I will introduce the long-running Japanese TV anime ‘Chibi Maruko-chan’, which has been airing for over 30 years.
This episode is at the JLPT-N3 level.
Please use this audio for listening and shadowing practices.
YouTube Channel
Would you like to take my class?
If you haven’t used italki, click the link below.
First time registrants click here
(This page is italki page.You can receive $10 USD italki Credits in your Student Wallet within 48 hours after you make your first purchase.)
Love my content?
Consider supporting my work on Ko-fi!
Your generosity helps me create more engaging Japanese learning resources for you.
Every contribution is greatly appreciated! ☕️🌸
Words
ちびまる子ちゃん:Chibi Maruko-chan (“Little Maruko-chan”)
About this anime
さくらももこさん(1965-2018)
About her
TARAKOさん(1960-2024)
About her
描く:depict
感動する:moved
主人公:main character
演じる:be voicing
声優:voice actor
作家:manga artist, author
登場する:appear
懐かしい:nostalgic
字幕:subtitle
怠け者:slacker
憧れる:admire
断る:refuse
俳句:Haiku
About Haiku
ウニ:sea urchin
刺繍:embroidery
オパール:opal
親友:best friend
三つ編み:braid
Script without furigana
If you would like to see the phonetic guide display, please click here.
こんにちは、Megです。
みなさん、「ちびまる子ちゃん」という日本のアニメを知っていますか?
このアニメは、静岡県に住んでいる小学校3年生の女の子と、その家族や友だちとの生活を描いたコメディです。
おもしろいだけではなく、ときどき感動することもできるすばらしいアニメです。
今日は、どうしてこのアニメを紹介するかというと、最近悲しいニュースがあったからです。
このアニメの主人公の女の子の声を演じていた有名な声優が亡くなりました。
TARAKOさんという方です。
TARAKOさんは、主人公の女の子の声を34年間、演じていました。
私も子どものときから、ずっと聞いていた大好きな声でした。
これからこのアニメはどうなるんだろうか、たくさんの人が心配しています。
今日は、みなさんに「ちびまる子ちゃん」がどんなアニメなのか、
そしてどんなキャラクターがいるのか、紹介したいと思います。
「ちびまる子ちゃん」は、さくらももこさんという作家が書いた漫画です。
実は、主人公の名前も「さくらももこ」です。作家がこの主人公のモデルなんです。
「ちびまる子ちゃん」というのは、主人公のニックネームです。
最初に漫画が人気になって、1990年にテレビアニメがスタートしました。
すると、子どもを中心に、とても人気になりました。
私も子どものとき、とても大好きなアニメでした。
このアニメのキャラクターの人形を買ってもらって、よく遊んでいました。
もし、みなさんがこのアニメを見るとき、少し注意してください。
このアニメの時代は、1970年代です。ですから、古いテレビや昔の日本のアイドルが登場します。
もちろん、携帯電話やスマホ、パソコンはありません。
今の50代や60代の人にとっては、とても懐かしく感じると思います。
そして、このアニメは少し日本語が難しいかもしれません。
特に主人公はユニークな話し方をするので、初めて見る人は、日本語や英語などの字幕と一緒に見てくださいね。
では、「ちびまる子ちゃん」のキャラクターを何人か紹介します。
主人公は、さくらももこ、ニックネームは「まる子」です。
まる子は、とても明るい性格です。でも、少し怠け者です。
「怠け者」とは、怠ける人という意味です。
「怠ける」とは、しなければならないことをしないこと、面倒くさいと言ってしないことです。
でも、まる子は、とても優しくて、困っている人がいると助けます。
まる子は、勉強が嫌いです。漫画を読んだり、絵を描いたりするのが好きです。
それに、動物や植物も好きです。好きな食べ物は、プリンとハンバーグです。
私は子どものとき、まる子に憧れていました。
それで、まる子と同じヘアスタイルにしたこともあります。
では、まる子の家族を2人紹介しましょう。
さくら友蔵、まる子のおじいちゃんです。
おじいちゃんは、まる子が大好きです。
まる子にお願いされると、断ることができません。
おじいちゃんは、俳句が好きです。いつも心の中で俳句をよんでいます。
好きな食べ物は、納豆とウニです。
さくらすみれ、まる子のお母さんです。
とても料理が上手なお母さんです。
まる子が怠け者なので、よくまる子を怒っています。
でも、本当は心の優しい人です。
趣味は、刺繍で、オパールの指輪を大切にしています。好きな食べ物は、まんじゅうと焼きそばです。
次に、まる子の友だちを2人紹介します。
穂波たまえ、まる子の親友の女の子です。
ニックネームは、たまちゃんです。
たまちゃんは、三つ編みのヘアスタイルで、めがねをかけています。
とても優しくて、まじめな性格です。
好きな食べ物は、プリンやケーキです。
山田笑太、まる子のクラスメイトの男の子です。
山田くんは、いつも「アハハ」と笑っていて、クラスのムードメーカーです。
テストが0点でも、全然気にしません。いつも元気で明るいです。
好きな食べ物は、おにぎりとチャーハンです。
私はこの山田くんの性格がとても好きでした。
いつも笑顔で明るくて、周りの人たちを元気にします。
まる子の友だちや近所の人たちには、おもしろいキャラクターの人がたくさんいます。
興味がある人はぜひ調べてみてくださいね。
ありがとうございました。
今日は、「ちびまる子ちゃん」について話しました。
では、また!
Script with furigana
click here こんにちは、Megです。 このアニメは、静岡県に住んでいる小学校3年生の女の子と、その家族や友だちとの生活を描いたコメディです。 今日は、どうしてこのアニメを紹介するかというと、最近悲しいニュースがあったからです。 私も子どものときから、ずっと聞いていた大好きな声でした。 今日は、みなさんに「ちびまる子ちゃん」がどんなアニメなのか、 「ちびまる子ちゃん」は、さくらももこさんという作家が書いた漫画です。 最初に漫画が人気になって、1990年にテレビアニメがスタートしました。 私も子どものとき、とても大好きなアニメでした。 もし、みなさんがこのアニメを見るとき、少し注意してください。 そして、このアニメは少し日本語が難しいかもしれません。 では、「ちびまる子ちゃん」のキャラクターを何人か紹介します。 でも、まる子は、とても優しくて、困っている人がいると助けます。 私は子どものとき、まる子に憧れていました。 では、まる子の家族を2人紹介しましょう。 さくらすみれ、まる子のお母さんです。 次に、まる子の友だちを2人紹介します。 山田笑太、まる子のクラスメイトの男の子です。 私はこの山田くんの性格がとても好きでした。 まる子の友だちや近所の人たちには、おもしろいキャラクターの人がたくさんいます。 ありがとうございました。
みなさん、「ちびまる子ちゃん」という日本のアニメを知っていますか?
おもしろいだけではなく、ときどき感動することもできるすばらしいアニメです。
このアニメの主人公の女の子の声を演じていた有名な声優が亡くなりました。
TARAKOさんという方です。
TARAKOさんは、主人公の女の子の声を34年間、演じていました。
これからこのアニメはどうなるんだろうか、たくさんの人が心配しています。
そしてどんなキャラクターがいるのか、紹介したいと思います。
実は、主人公の名前も「さくらももこ」です。作家がこの主人公のモデルなんです。
「ちびまる子ちゃん」というのは、主人公のニックネームです。
すると、子どもを中心に、とても人気になりました。
このアニメのキャラクターの人形を買ってもらって、よく遊んでいました。
このアニメの時代は、1970年代です。ですから、古いテレビや昔の日本のアイドルが登場します。
もちろん、携帯電話やスマホ、パソコンはありません。
今の50代や60代の人にとっては、とても懐かしく感じると思います。
特に主人公はユニークな話し方をするので、初めて見る人は、日本語や英語などの字幕と一緒に見てくださいね。
主人公は、さくらももこ、ニックネームは「まる子」です。
まる子は、とても明るい性格です。でも、少し怠け者です。
「怠け者」とは、怠ける人という意味です。
「怠ける」とは、しなければならないことをしないこと、面倒くさいと言ってしないことです。
まる子は、勉強が嫌いです。漫画を読んだり、絵を描いたりするのが好きです。
それに、動物や植物も好きです。好きな食べ物は、プリンとハンバーグです。
それで、まる子と同じヘアスタイルにしたこともあります。
さくら友蔵、まる子のおじいちゃんです。
おじいちゃんは、まる子が大好きです。
まる子にお願いされると、断ることができません。
おじいちゃんは、俳句が好きです。いつも心の中で俳句をよんでいます。
好きな食べ物は、納豆とウニです。
とても料理が上手なお母さんです。
まる子が怠け者なので、よくまる子を怒っています。
でも、本当は心の優しい人です。
趣味は、刺繍で、オパールの指輪を大切にしています。好きな食べ物は、まんじゅうと焼きそばです。
穂波たまえ、まる子の親友の女の子です。
ニックネームは、たまちゃんです。
たまちゃんは、三つ編みのヘアスタイルで、めがねをかけています。
とても優しくて、まじめな性格です。
好きな食べ物は、プリンやケーキです。
山田くんは、いつも「アハハ」と笑っていて、クラスのムードメーカーです。
テストが0点でも、全然気にしません。いつも元気で明るいです。
好きな食べ物は、おにぎりとチャーハンです。
いつも笑顔で明るくて、周りの人たちを元気にします。
興味がある人はぜひ調べてみてくださいね。
今日は、「ちびまる子ちゃん」について話しました。
では、また!
◇Reference
ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト《Chibi Maruko-chan Official Site》
◇Images and Videos
pixabay
pexels
Adobe Stock
Frame illust
いらすとや
ぱくたそ
◇Music
BGMer
この記事へのコメントはありません。